食物繊維を多く含む食品

食物繊維を多く含む食品

食物繊維を多く含む食品

「食物繊維」は、糖質やたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ「第6の栄養素」と言われています。

消化器官の活動を活発にしてくれる栄養成分で、免疫力アップなどに役立つ機能性成分や、老廃物を体外に排出する働きがあり、注目されています。

「食物繊維」は、人の体内にある消化酵素で消化できない食品中の成分の総称で、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」があります。

「不溶性食物繊維」は、便秘を予防したり有害物質を排出したりする働きがあり、「水溶性食物繊維」は、血糖のコントロールに役立ったり、総コレステロールを低下させたり、胆汁液の排出を促すことで悪玉コレステロールの低下にも役立つ働きがあります。

「食物繊維」が不足すると、便秘や痔になったり、また、肥満や糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、大腸ガンの発生リスクが高まると言われているんですよ。

食物繊維を効率よく吸収するには?
加熱して「かさ」を減らすとたくさんの量が食べられる。

スポンサーリンク

ほうれん草

ほうれん草

ビタミンとミネラルが豊富。

ブロッコリー

ブロッコリー

血流をよくする。生活習慣病予防。抗ガン作用が期待される成分もある。

なす

なす

ナスニンが生活習慣病やがん発生に作用する活性酸素を抑える。血管をきれいにする作用があるので動脈硬化の予防にも。

ごぼう

ごぼう

食物繊維が豊富。腸内環境を整える。がんの予防や、老化防止、生活習慣病の予防にも。

キャベツ

キャベツ

胃腸の調子を整える成分が入っている。豊富な食物繊維が、コレステロールに吸着して動脈硬化を予防する効果もある。高血圧予防にいいカリウムも豊富。

芽キャベツ

芽キャベツ

ビタミンCが豊富。

玉ねぎ

玉ねぎ

血液をサラサラにする効果がある。動脈硬化や脳血栓の予防に。新陳代謝を活発にし、疲労回復にも効果がある。

かぼちゃ

かぼちゃ

カロテンとビタミンEが豊富。体内の抵抗力を高める、肌を健康に保つ。便秘の予防にも。

アスパラ

アスパラ

抗酸化作用が高く、ビタミンが豊富。生活習慣病の予防、疲労回復などにも。

アボカド

アボカド

森のバターと呼ばれている。栄養価が高い。コレステロールを下げる。細胞の老化を防ぎ血行をよくしてくれる。美肌効果も。

オクラ

オクラ

コレステロールや糖分の吸収を抑え、高血圧などの生活習慣病に大きな効果がある。

たけのこ

たけのこ

食物繊維が豊富で、便秘の解消に効果的。

れんこん

れんこん

ビタミンCが豊富。抗酸化作用がある。止血作用。

とうがん

とうがん

95%以上が水分で、低カロリーの食材。ビタミンCが豊富。利尿効果がある。

きのこ類

きのこ類

食物繊維が豊富。動脈硬化や血圧を下げる効果がある。生活習慣病予防。きのこの種類によって、入っている成分が異なるものもある。

さつまいも

さつまいも

便秘の解消に役立つ。食物繊維が多いが、カリウム・カルシウムも含まれている。

さといも

さといも

ぬめりの成分はムチンとガラクタン。ガラクタンには、コレステロール値を下げる作用や免疫力を高める働きがある。

切干大根

切干大根

生の大根に比べると栄養価が非常に高い。コレステロールを体外に排出し、動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善し大腸ガンを予防する作用、美肌にも効果的。

大豆

大豆

血液をサラサラに、血管を若く保つ。血管をきれいにして動脈硬化を予防する。「畑の肉」と呼ばれている。

納豆

納豆

消化吸収がいい。血栓を溶かす働き。疲労回復。肝機能の向上。骨を丈夫にする。

ひじき

ひじき

牛乳の約12倍のカルシウム。食物繊維が豊富。カリウム・ミネラルがたっぷり。

もずく

もずく

もずくのぬめり成分のフコイダンは、抗ガン作用、コレステロール値を抑える、動脈硬化予防、高血圧予防などに効果がある。生活習慣病予防に有効。

ワカメ

ワカメ

余分な塩分やコレステロールを体外へ排出する。高血圧予防に効果的。

こんにゃく

こんにゃく

不溶性食物繊維をたくさん含んでいるので、腸内環境を整えるのに効果的。

しらたき

しらたき

不溶性食物繊維をたくさん含んでいるので、腸内環境を整えるのに効果的。

リンゴ

リンゴ

柿

キウイフルーツ

キウイフルーツ

パイナップル

パイナップル

桃

バナナ

バナナ

Copyright(c) 血圧を下げる効果のある食品は? All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com