高血圧の基礎知識

高血圧の基礎知識

高血圧の基礎知識

血圧とは、血液を全身に送り出すための動脈にかかる圧力のこと。

心臓はその圧力を作り出すポンプの役割をします。

心臓の収縮時(血液を送り出したあとの状態)の値を「収縮期血圧」または「最高血圧」と言い、心臓の拡張期(血液を心臓に溜め込んでいる状態)の値を「拡張期血圧」または「最低血圧」と言います。

血圧は、心臓が血液を押し出す時に最も高くなり(最高血圧・収縮期血圧)、血液が心臓に入って拡張した時には最も低くなります(最低血圧・拡張期血圧)。

高血圧は、血圧が何らかの原因で高くなっている症状で、一般的に高血圧は、最高血圧が140mmHg以上、あるいは最低血圧が90mmHg以上が目安となります。

高血圧は、「本態性高血圧症」と「二次性高血圧」に分けられます。

「本態性高血圧症」は、塩分の過剰摂取などの食事に起因するもの、遺伝的要因やストレスなどの環境要因などが原因で発症すると考えられています。
(生活習慣の乱れや遺伝素因、加齢などが相互に関連し合って発症)

「二次性高血圧」は、腎臓疾患、内分泌異常や心疾患など、明らかな原因疾患があって生じる高血圧のことを言います。

高血圧は、無症状で気がつかないことが多く「サイレントキラー」と呼ばれていて、知らず知らずのうちに体を蝕んでいく怖い病気なんです。
軽度の頭痛、頭重感や倦怠感などの症状が出て、「なんか身体がおかしい?」と気がつきます。
そして、高血圧が進行してくると、他の臓器にも悪影響を及ぼし、さまざまな合併症を併発します。

合併症の主なものとしては、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、腎機能の低下、解離性大動脈瘤などがあげられます。

高血圧の治療方法は、「本態性高血圧」と「二次性高血圧」とでは大きく異なります。
「本態性高血圧」は、重症度に応じて生活習慣を改善して経過観察するものから、降圧薬を中心とした薬物療法に生活習慣の改善を加えた治療方法で、「二次性高血圧」は、高血圧の原因を除去することが主になります。

我が家の健太は若い頃から血圧が高かったそうです。
それでも特に症状は出ていなかったようで、病院には行っていませんでした。
しかし、ある日体調が悪いということで、近所の医院に行った所、血圧の上が200mmHg近くもあって、その後専門病院へ診察に行き、今は血圧を下げる薬を服用しています。

スポンサーリンク

高血圧の原因は?

高血圧の原因は特定できないものも多く、遺伝や肥満、喫煙、塩分やアルコールの摂りすぎ、運動不足やストレスなどさまざまです。

塩分の摂りすぎによる高血圧、肥満に伴う高血圧、腎臓などの病気による高血圧

Copyright(c) 血圧を下げる効果のある食品は? All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com