食にまつわるいろいろな情報をアップしてます。
食にまつわるあれこれ
スポンサーリンク
調味料の「酒」と「みりん」の役割は?
お料理に入れる「酒」と「みりん」の役割ってご存知ですか?
「酒」は、材料をやわらかくしたり、お料理にコクを加える役割があります。
「みりん」は、お料理に照りやツヤをだしたり、まろやかさ(甘み)を出したり、荷崩れを防ぐなどの役割があります。
「酒」と「みりん」にはそれぞれの役割があるほか、共通する役割もあります。
魚や肉の臭み取り、素材に味をしみ込みやすくしたり、旨みを出すなどが共通する役割です。
干物は塩分が高い
我が家の健太は干物が大好き。
肉より魚のほうがいいかなぁ~と、食卓にはつい干物を出してしまうんだけど、干物って塩分がすごく高いんですよね(^_^;)。
例えばアジ。
生のアジだと100gあたり食塩相当量は0.3gだけど、アジ開き干しだと1.7gとぐ~んと塩分が上がってしまいます。
健太は干物でもしょう油をかけるし…気をつけないとなぁ…。